田中 龍児

田中 龍児 Ryoji Tanaka
- 教授
- 鹿児島大学大学院理工学研究科博士後期課程 修了 博士(工学)
受験生へのメッセージ
人類が自然と対峙しながら豊かな環境と快適な生活を維持するには、地球全体の実態把握から、周囲の自然や環境、土地利用状況、社会基盤など様々な空間的な情報が必要となります。空間情報工学はリモートセンシングなどの先端技術を取り込んだ測量学の新しい概念です。基礎技術である測量をしっかり身につけ、GPS(全地球測位システム)やGIS(地理情報システム)など最新技術を学びましょう。
教育研究活動 (現在)
- 民生用デジタルカメラを用いた3次元計測
- ハンディGPSによる地形測量
- GISによる地形解析(斜面崩壊地の解析や太陽光発電所設置場所の検討・解析)
- スマートフォン測量計算アプリの開発
- 崩壊前後のDEMデータの比較による崩壊土砂量の推定
教育研究・技術業績 (過去)(保有資格等)
論文著書
- 田中龍児:マイコンによるX・Y網同時平均プログラム,測量1982年3月号,pp.33-35.
- 田中龍児:国土地理院部外研究員研究報告(1984年)
- 西隆一郎・Robert G. Dean・田中龍児:わが国の養浜規模と養浜材単価に関する一考察,海洋開発論文集 第21巻,pp.355-360,2005.
- 田中龍児,西隆一郎,幸哲也,二ツ町悟:民生用デジタルカメラを用いた浅海域地形の写真測量法の開発について,海洋開発論文集,第22巻,pp.911-916,2006.
- 田中龍児,西隆一郎,佐藤道郎,高江洲剛:サンゴ礁海域を対象とした写真測量(測深)法の開発,海洋開発論文集,第23巻,pp.543-547,2007.
- 長山昭夫,山口裕之,茶屋彰仁,田中龍児,中村和夫,浅野敏之:指宿知林ヶ島陸繋砂州の形成・消滅過程に関する基礎的研究,海岸工学論文集,第26巻,pp.586-590,2009.
- 山本健太郎,Andrei V. LYAMIN,Daniel W. WILSON,Andrew J. ABBO,Scott W. SLOAN,田中龍児:載荷重を受けた摩擦性地盤における双設正方形空洞の安定性,第7回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR 2011)論文集,pp.599-606,2011.
- 山本健太郎,A.V. Lyamin,D.W. Wilson,A.J. Abbo,S.W. Sloan,田中龍児:載荷圧を受けた摩擦性地盤における双設正方形空洞の安定性,第7回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR 2011)論文集(A論文),pp.599-606,2011.
- 北村良介,中田文雄,田中義人,川上久志,田中龍児,城本一義:地圏シミュレータ構想(その3)-地盤情報について-,自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集,Vol.36,pp.45-48,2012.
- 冨岡森理,須田有輔,加茂 崇,大富 潤,西 隆一郎,田中 龍児,早川 康博:鹿児島県吹上浜の砂浜海岸の潮間帯に出現した多毛類,水産大学校研究報告,第61巻,第2号,pp.65-74,2012.
- 田中龍児,西隆一郎,長山昭夫:ハンディGPSを用いた海岸地形測量法の開発,土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.67,No.2,pp.I_1150-I_1155,2013.
- K. Yamamoto,T. Negami,T. Nakajima,K. Shima and R. Tanaka:Development of environment-friendly base materials for seaweed beds and its monitoring,Proc. of the 7th Int. Joint Symp. on Problematic Soils and Geoenvironment in Asia (JS-Okinawa 2013),Okinawa,pp.57-62,2013.11.
- 長山昭夫・古田島樹・田中龍児:屋久島いなか浜に上陸するウミガメの産卵活動と海浜環境の相関に関する基礎的研究,土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.68,CD-ROM,2014
- 田中龍児,岡林巧,山本健太郎:傾斜地の迅速かつ経済的な地形測量法の提案,第7回土砂災害に関するシンポジウム論文集,pp.1-6,2014.
- 山本健太郎,寺本行芳,永川勝久,平瑞樹,伊藤泰隆,田中龍児:火山灰・降下軽石被覆斜面の表層崩壊跡地での地盤調査について,自然災害研究協議会西部地区部会報・論文集-39号,pp.49-52,2015.2.
- 田中龍児,岡林巧,山本健太郎:民生用デジタルカメラによる写真測量法の開発, 斜面災害における予知と対策技術最前線に関するシンポジウム福岡2015, pp.147-152,(2015.12).
学会発表
- 山本健太郎,A.V. Lyamin,D.W. Wilson,A.J. Abbo,S.W. Sloan,田中龍児,載荷圧を受けた摩擦性地盤における双設正方形空洞の安定性,第7回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム,2011年 10月 (東京).
- 渡部真,外山泉,井上享郁,田中龍児,内田太郎,佐藤匠,鈴木拓郎,岡本敦:崩壊前後のDEMデータの比較による崩壊土砂量の推定,平成24年度砂防学会研究発表会概要集,No.66,pp.182-183,2012.
- 田中龍児,西隆一郎,長山昭夫:海岸地形の簡便かつ効率的な測量手法の開発,平成24年度土木学会西部支部研究発表会概要集,2013年 3月 (熊本).
- 田中龍児、岡林巧、山本健太郎:森林傾斜地の迅速かつ効率的な地形測量法の開発,平成25年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,2014年 3月 (福岡).
- 四郎園祥吾,田中龍児:GISを用いた地形解析に関する基礎的研究,平成26年度土木学会西部支部研究発表会概要集,No.42,pp.587-588 (2015.3).
- 田中龍児,名嘉眞智明,岡林巧:民生用デジタルカメラによる急傾斜地測量法の開発,平成26年度土木学会西部支部研究発表会概要集,No.42,pp.589-590 (2015.3).
- 田中龍児,岡林巧,山本健太郎:ドローン空撮動画による三次元測量法の提案, 土木学会西部支部研究発表会講演概要集, pp.491-492 (2016.3).
所属学会
土木学会、写真測量学会、日本測量協会
社会貢献活動
- 測量の日記念講演,測量技術のIT化,(社)鹿児島県測量設計業協会,2002年7月23日
- 測量の日記念講演,測量技術とITシステム(デジタルカメラを用いた浅海域の写真測量),(社)鹿児島県測量設計業協会,2006年6月30日
- NPO 法人かごしまGIS・GPS 技術研究所主催セミナー講師,仕事で使える!デジカメ3次元計測,2009年9月5日
- 平成22 年度鹿児島県高等学校教育研究会工業部会教職員実技講習会講師,写真測量,2010年8月5日
- 測量の日記念講演,測量技術の変遷,(公財)鹿児島県測量設計業協会,2014年6月3日
- 高校生ものづくりコンテスト測量部門鹿児島大会審査員,2012年度~
- 鹿児島県技術センターITインフラ整備検討委員会委員,2014年度~
- 鹿児島県建設技術研修会で講演,急傾斜地の迅速かつ効率的な測量法の開発, (公財)鹿児島県建設技術センター,2015年5月27日
受賞・助成金
- 平成24年度 鹿児島県技術センター助成金「助成事業(3) 将来へ残す質の高い社会資本整備に寄与する新技術・新工法の研究」受給
- 平成25年度 鹿児島県技術センター助成金「助成事業(2) 安心・安全の増進や環境保全に等に寄与する新技術・新工法の研究」受給
- 平成26年度 鹿児島県技術センター助成金「助成事業(2) 安心・安全の増進や環境保全に等に寄与する新技術・新工法の研究」受給
- 平成27年度 鹿児島県技術センター助成金「助成事業(2) 安心・安全の増進や環境保全に等に寄与する新技術・新工法の研究」受給
共同研究
- GISによる地形解析に関する研究,2010年度,県外企業
- デジタルカメラによる写真測量システムの開発,2014年度~2016年度,県外企業
著書
- 「測量学Ⅱ」:コロナ社,初版第5刷発行,平成23年,(共著 :岡林巧,堤隆,山田貴浩,田中龍児)