きりしまチャレンジャー2016
霧島市内在住の小学生を対象として、夏休みに科学体験やものづくり体験を開催します。テーマに沿って、大学生と一緒に楽しく体験していただく予定で、28年度はソーラーシステムやペットボトルモーターカー、切り絵で作るランプシェード、などなど11テーマの楽しい内容です。
■H28.8.17 28年度きりしまチャレンジャー「科学体験IN第一工業大学」
1 | ペットボトルロケット工作と試射 |
2 | 紙ひこうき制作と飛行距離の記録会 |
3 | ペルチェ素子を用いた除湿装置制作 |
4 | ソーラーシステムを使ったおもちゃ制作 |
5 | ペットボトルの中で浮力を調べよう |
6 | ベルトを使って走るペットボトルモーターカーを作ろう |
7 | 紙のリサイクルを考えてみよう |
8 | どうすれば硬い泥のお団子が作れるかな? |
9 | 世界遺産の切り絵で立体ランプシェードをつくろう! |
10 | 江戸時代の伝統技法「紋切遊び」でモビール制作 |
11 | 簡単なカメラ(ピンホールカメラ)を作ってみよう! |
12 | 【保護者向けプログラム】 子供との上手なコミュニケーションのとり方 |
お問い合わせは、霧島市教育委員会 生涯学習課まで
※28年度の実施報告書(霧島市教育委員会作成)もご覧ください。