竹下 康文

竹下 康文 Yasufumi Takeshita
- 講師
- 鹿児島大学大学院 保健学研究科 博士後期課程 修了
鹿児島大学大学院 保健学研究科 博士前期課程 修了
鹿児島大学 医学部 保健学科理学療法学専攻 卒業
受験生へのメッセージ
スポーツはいかに自分のからだを上手く操れるかが重要です。からだを動かすには筋肉、神経、心理など幅広い要素が関係しています。人間のからだのしくみを学習して、自分の競技力を上げること、スポーツをサポートする知識を身につけることに興味を持ってもらいたいです。
教育研究活動 (現在)
専門分野
バイオメカニクス、スポーツ科学
現在の研究テーマ
モーションキャプチャー、動画像解析、筋骨格モデルシミュレーション
担当講義
スポーツ外傷・障害学、身体測定・評価学、スポーツ心理学、トレーニング・コンディショニング科学、電子工学実験、コミュニケーション技術
教育研究・技術業績 (過去)(保有資格等)
主な研究業績
researchmap はこちら(https://researchmap.jp/y-takeshita)
学術論文
・Takeshita Y, Kawada M, Miyazaki T, Araki S, Matsuzawa Y, Higashi N, Hayashi H, Yamaguchi Y, Nakatsuji S, Nakai Y, Kiyama R. Estimation of joint and muscle forces during exercise in various postures. Journal of Bodywork & Movement Therapies 40 (2024) 263–269; https://doi.org/10.1016/j.jbmt.2024.04.043
・Takeshita Y, Kawada M, Miyazaki T, Nakai Y, Araki S, Nakatsuji S, Matsuzawa Y, Nakashima S, Kiyama R: Effects of Knee Flexion Angles on the Joint Force and Muscle Force during Bridging Exercise: A Musculoskeletal Model Simulation. Journal of Healthcare Engineering. Volume 2022, Article ID 7975827, 7 pages https://doi.org/10.1155/2022/7975827
他
競争的資金等
・公益財団法人JKA 競輪とオートレースの補助事業(2025年度) 研究補助 2025年4月 – 2026年3月
「JKA 補助事業バナー」 「KEIRIN.JP」
・日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究成果公開促進費 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 2025年度 「AIを使って自分のランニングフォームを分析してみよう!」
・日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)2025年4月 – 2028年3月 「フットケア支援にむけた糖尿病患者足部病変判別システムの開発」
・日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2024年4月 – 2028年3月 「臨床歩行動画から関節負荷・筋活動を解析するシステムの開発」
・日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援(令和5年度~令和6年度)
「AIを用いたセンサーレスでのランニングフォームフィードバックシステムの開発」
所属学会・団体
日本理学療法士協会
委員
霧島市スポーツ協会理事
霧島市スポーツ推進委員
保有資格
理学療法士