德永 正勝

德永 正勝 Masakatsu Tokunaga
- 航空工学科/教授
- 博士(工学)
受験生へのメッセージ
鹿児島県は、大型のロケット発射場が2つもある、非常に稀有な場所です。ある意味、最も宇宙に近い県であると考えることもできます。その鹿児島県で、唯一航空工学部を有するこの大学で、空に広がる宇宙空間への架け橋となるロケット、その設計等に必要な航空宇宙工学等を、皆さんと共に勉強・研究しましょう。そして世界に巣立っていただきたいと思っています。
研究室の方針は、在学中はもちろん、卒業後も、いつでも気軽に立ち寄ってもらえる研究室を目指しています。卒業生、先輩、後輩、他学部の学生も交え、研究テーマを議論したいと思っています。
宇宙は無限です、皆さんの将来も無限です。一緒に進んでいきましょう。
教育研究活動 (現在)
専門分野
航空工学、飛翔体工学、衛星画像情報処理分析、放射線工学、危機管理関連
現在の研究テーマ
飛翔体に関する研究、ハイブリッドロケットに関する研究、衛星画像解析方法に関する研究(リモートセンシング(光学、SAR、マルチ等))、地理空間情報の活用研究、環境等放射線に関する研究、CFD等を用いた可動構造体に関する研究(共同研究)、航空宇宙科学を利用した災害・復興(例えば福島)に関する要素研究
担当講義
宇宙工学概論、航空宇宙材料、ロケットエンジン、電気推進、宇宙科学概論、航空工学実験
教育研究・技術業績(過去)(保有資格等)
保有資格
- 行政書士
- プロジェクトマネージャー
- 防災士
- 地域防災マネージャー(内閣府)
学協会活動
- 鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会 WG1サブリーダ(宇宙機器産業(ロケット・衛星の製造等))
- 同 WG2リーダ (宇宙利用産業(衛星データ利活用等))
- 九州航空宇宙開発推進協議会員、 鹿児島県宇宙開発推進協力会会員
所属学会・団体
鹿児島ハイブリッドロケット研究会(Team KROX)