情報化施工を体験 (自然環境工学科)

2019-11-26

情報化施工を体験 (自然環境工学科)

2019-11-26

情報化施工を体験 

自然環境工学科
 

 令和元年11月7日、鹿児島県伊佐市で行われた、情報化施工現場研修会に、本学自然環境工学科学生4名が参加しました。

 情報化施工とは、建設事業における「施工」において、情報通信技術(ICT)の活用により、各プロセスから得られる電子情報をやりとりして高効率・高精度な施工を実現するものです。

 二渡建設(株)、鎌田建設(株)、林建設(株)、薩摩建設(株)、レンタルのニッケンの説明の後、実際に建設機械に搭乗し操作を体験しました。

 また、これとは別に、11月11日、国土交通省国土技術政策総合研究所の研究官が同現場のICT施工を視察し、本学の田中龍児教授が、ローコストRTKについて説明を行いました。

 

-191107田中先生1-
-説明会の様子-
-191107田中先生2-
-ICT重機を操縦体験-

 

 

-191107田中先生3-
-建設機械に搭乗して説明を受ける-
-191107田中先生4-
-地上レーザーの説明-

 

 

 

-191107田中先生5-

-国土交通省国土技術政策総合研究所研究官への説明(田中教授)-

 

 

 

↑ページのトップへ