沖永良部高校で出前授業を実施しました
2024-08-27
8月23日(金)、環境エンジニアリング学科の本田泰寛教授が沖永良部高校で出前授業を実施しました。「手のひらサイズの橋を架けよう」をテーマとしたこの授業では、A4用紙のケント紙1枚だけを使って、「なるべく強い橋をかけよう」「なるべく少ない材料で強い橋をかけよう」といった演習にチャレンジしていただきました。
黙々と課題に向き合い、イメージを形にしようと試行錯誤する生徒さんの姿が非常に印象的でした。
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-1.jpg)
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-2.jpg)
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-3.jpg)
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-4.jpg)
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-5.jpg)
![](https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/wp-content/uploads/2024/08/240823-demae2-6.jpg)
(社会・地域連携センター)
2024-08-27
8月23日(金)、環境エンジニアリング学科の本田泰寛教授が沖永良部高校で出前授業を実施しました。「手のひらサイズの橋を架けよう」をテーマとしたこの授業では、A4用紙のケント紙1枚だけを使って、「なるべく強い橋をかけよう」「なるべく少ない材料で強い橋をかけよう」といった演習にチャレンジしていただきました。
黙々と課題に向き合い、イメージを形にしようと試行錯誤する生徒さんの姿が非常に印象的でした。
(社会・地域連携センター)