森田 大輔

森田 大輔 Daisuke Morita
- 助教
- 埼玉大学大学院 教育学研究科 修士課程修了 修士(教育学)
東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 博士課程在学中
受験生へのメッセージ
第一工科大学は、学生の多様なニーズに応えることのできる理系の単科大学です。
その中でも、私は「数学」という側面から、皆さんの学修支援に携わります。
また、本学では教員免許の取得も可能で、教員採用試験合格に向けた支援も充実しています。
興味を持った受験生の皆さん、桜島が一望できる鹿児島キャンパスで共に学びませんか?
教育研究活動 (現在)
専門分野
算数・数学教育、教師教育
現在の研究テーマ
- 中学校・高等学校数学科教員のライフストーリー研究
- 算数・数学科における問題解決型授業の開発研究
- 数学科と他教科との教科横断型授業の開発研究
担当講義
基礎数学、基礎微分積分学
教育研究・技術業績 (過去)(保有資格等)
主な研究業績
- 森田大輔(2022). 我が国における数学教師教育研究の動向と課題―研究の対象,焦点,方法に着目したシステマティックレビュー―. 日本教科教育学会誌, 45(3),51-65.
- 多久和真・播元和貴・白井康智・森田大輔(2022). 批判的に考える態度の伸長を図った統計指導の設計と実践―中学2年「球技大会は何月に行うべき?」を題材に―. 日本数学教育学会誌 数学教育, 104(3), 14-22.
- 森田大輔(2021). 教師の数学教育観の形成・変容に関する事例研究―ある中学校教諭のライフストーリーの分析・解釈―. 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 学校教育学研究論集, 43, 29-42.
- 森田大輔(2019). 数学教師はどのように学習者中心の指導を志向するようになるのか?―ライフストーリー研究を用いた事例研究―. 日本科学教育学会誌 科学教育研究, 43(4), 385-397.
学協会活動
日本科学教育学会 若手活性化委員会 委員(2022年7月~現在)
所属学会・団体
日本数学教育学会、全国数学教育学会、日本科学教育学会、日本教科教育学会、日本教師教育学会、新算数教育研究会、The international group for the psychology of mathematics education、日本数学教育心理研究学会、広域科学教育学会、日本ライフストーリー研究所
保有資格
小学校教諭専修免許状、中学校教諭専修免許状(数学)、高等学校教諭専修免許状(数学)
連絡先
d-morita[a]daiichi-koudai.ac.jp ([a]を@に変えてください。)
その他
詳細な情報はresearchmapをご覧ください。