1月の公開講座が開講されました!!
2025-01-17
1月11日(土)10:00より、ソラトピア講義室3において公開講座が開かれ、工学部建築デザイン学科副田和哉准教授が「美術(館)の見方」というテーマでお話されました。
前半では、岡本太郎や、マルセル・デュシャンなどの著名な芸術家の残したアートに関する言葉と、その意味を紐解きながら、アートとは何かを考えました。また、美術作品を紹介しながら、作者の意図や鑑賞のポイントについて解説されました。
後半では美術館という建築自体に着目し、内部空間の構成やレイアウトの意図など、「見せる」ために施された様々な工夫に触れながら、美術館を楽しむ様々な視点が紹介されました。


【予告】
来月の講座は以下の通りです。
日時:2月1日(土) 10:00~11:00
受付:第一工科大学ソラトピア1階
講師: 情報・AI・データサイエンス学科 松田 翔太 助教
テーマ: 「未来の人工知能とロボットの倫理について」
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
参加申込・年間開催予定はこちら
(社会・地域連携センター)