航空整備
Daiichi Institute of Technology
Department of Aeronautical Engineering
Aircraft Maintenance Technician Course
航空整備工学専攻
エアラインの航空整備士や整備部門を支える 管理業務に従事したい人、 航空機エンジンや装備品整備の達人、 小型機整備の一匹狼を目指したい人を求めています。
航空整備士の資格を在学中に取得可能な国土交通大臣指定の訓練課程です。 さらにエアラインの整備部門を担い、将来、海外の航空機メーカーの技術者と折衝を行うためのノウハウ、 語学力は勿論、国際人としての教養や能力を身につけます。 鹿児島空港実習場では、エアラインや官公庁および各種事業所の大小様々な飛行機と共に、 色々な空の仕事を眼の前に眺め、自分に適した職業を選択できます。
4年間の流れ
卒業後の進路
天草エアライン㈱
航空局
海上保安庁
その他多数
取得可能な資格
○航空無線通信士
○機械設計技術者3級
○在学中に取得可能
卒業生の声〜夢を叶えた先輩たちのメッセージ〜
-
航空整備工学専攻
- (勤務先)
- 日本エアコミューター株式会社
- 2020年卒業
- 谷口 海斗Kaito Taniguchi さん
学んだことをすぐに確認できる。
子供の頃から乗り物が好きで、乗り物の整備に関係する仕事をしたいと考えていました。高校生になり進路を考えていた時に、地元の鹿児島に飛行機の整備を学べる大学があることを知り、飛行機の整備に関わる仕事を目指すことを決意しました。 大学ではエアライン出身の先生方に、飛行機の仕組みや原理、整備に必要な知識や技術、法律等を教えて頂きました。大学の敷地内には飛行機があり、学んだことをすぐに実機で確認できます。 また、就職活動の際も先生方に手厚くサポートして頂きました。私が夢を叶えることができたのは、第一工大を選んだおかげです。