留学生
留学生の広場 foreign students site
活動状況の紹介
令和4年度
![]() |
鹿児島県国際交流協会さんの『ベトナム理解講座』が霧島市国分公民館で開催され、本学情報システム工学科2年LA THU HAさん(ベトナム)とVO VAN HAI LONGさん(ベトナム)が参加しました。 はじめは緊張した様子でしたが、上手な日本語でわかりやすくベトナムについて話をしてくれたそうです。今回の講座を終え、LA THU HAさんから「とてもよい経験ができました。参加してみて良かったです!ありがとうございました。」と嬉しそうに話していました。 |
2022年8月 |
![]() |
霧島市立国分小学校にて毎年開催される「国分小地球村」に本学の留学生が参加しました。今回は、機械システム工学科2年張 家銘くん(出身:中国)・航空工学科3年BATBAYAR BAT AMGALANくん(出身:モンゴル)・情報電子システム工学科3年YOGI ASHISHくん(出身:ネパール)の3名が参加しました。 |
2022年11月 |
![]() |
霧島ふるさと祭が開催され霧島市国際交流協会さんのブース内で情報システム工学科4年FERNANDO ELANDARI DEWAGE DEVNI SARATHIさんがスリランカのシンハラ文字を紹介しました。教えるのは2回目でしたが、今回もたくさんの方にシンハラ文字を教えることができて嬉しかったですと話していました。 また、ブース内の母国紹介ポスターは、情報システム工学科2年BATNYAM MUNKHBILGUUN(モンゴル国出身)と建築デザイン学科3年金 逸寧さん(中国出身)がそれぞれ母国について紹介したものを作成してくれました。 |
2022年11月 |
![]() |
「外国人による日本語スピーチコンテスト」の予選会を兼ねて、学内で留学生による日本語スピーチコンテストを開催しました。 |
2022年11月 |
![]() |
鹿児島で世界を語ろう!第28回外国人によるに日本語スピーチコンテストの予選が1月14日(土)にかごしま県民交流センターで開催され、環境エネルギー工学科3年・李 嘉奇(LI JIAQI)君が出場しました。 前日は、とても緊張して眠れなかったと話していた李くんでしたが、発表では自分の思いをしっかり伝えることができたようです。 結果は、本選出場は叶いませんでしたが、李 嘉奇君は「悔いはない。難しいことにチャレンジし、やりきった事は少し前に進んだということ。私は自分に勝ちました。」と清々しく話してくれました。 |
2023年1月 |
留学生の広場Facebookページ
留学生新聞
- ≫第16号「令和3年度の活動報告/卒業予定者紹介(令和4年3月発行)」
- ≫第15号「1月から6月までの活動報告/新入生紹介(令和3年7月発行)」
- ≫第14号「卒業予定者紹介(令和3年3月発行)」
- ≫第13号「7月から12月までの活動報告/卒業予定者紹介(令和2年1月発行)」
- ≫第12号「1月から6月までの活動報告/新入生紹介(令和元年7月発行)」
- ≫第11号「7月から12月までの活動報告/卒業予定者紹介(平成31年1月発行)」
- ≫第10号 「1月から6月までの活動報告/平成30年度新入生・編入生総勢36名
(平成30年7月発行)
英語版
中国語版 - ≫第9号 「7月から12月までの活動報告/卒業予定者の在校生へのメッセージ
(平成30年1月発行)
英語版
中国語版 - ≫ 第8号 「1月から6月までの活動報告/平成29年度新入生及び編入生の紹介
(平成29年7月発行) - ≫ 第7号 「7月から12月までの活動報告/卒業に向けてのメッセージ
(平成29年1月発行) - ≫ 第6号 「1月から7月までの活動報告/新入生紹介/活躍する留学生#4
(平成28年8月発行) - ≫ 第5号 「12月までの活動報告/4年生卒業に向けてのメッセージ/呉念庭くん、西武ライオンズ入団
(平成28年1月発行) - ≫ 第4号 「1月~7月までの活動報告/新入生紹介/活躍する留学生Part3
(平成27年8月発行) - ≫ 第3号 「7月~12月までの活動報告/活躍している留学生Part2/卒業する留学生message」
(平成27年1月発行) - ≫ 第2号 「1月~6月までの活動報告/新入生メッセージ/活躍する留学生」
(平成26年7月発行) - ≫ 第1号 「1年の歩み」(平成26年1月発行)