山田 猛矢

教員写真

山田 猛矢 Takeshi Yamada

副学長/教授
鹿児島大学大学院理工学研究科 博士後期課程 総合理工学専攻 修了 博士(工学)
受験生へのメッセージ

自分で目標を立て,それに向かって努力を続けることができる力。本質を見抜き,今何をすべきか,自分に何ができるかを的確に判断し行動する力。目の前の問題を解決していく力。まだ世の中に無いモノを創造する力。・・・工学を通して仲間とともに多くのことを学んでほしい。
人生を楽しむために。

教育研究活動 (現在)
担当講義

基礎物理、応用物理学、電磁気学、応用電磁気学、Javaプログラミング、Javaプログラミング演習

研究開発テーマ
  • キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証に関する研究
  • 全周パノラマ画像を用いた離散的視覚情報の定量化に関する研究(建築デザイン学科との共同研究)
  • HACKberryを利用した筋電義手の研究
  • しらす斜面崩壊警報防災システムの開発(自然環境工学科との共同研究)
  • 歩行訓練支援システムの開発(鹿児島第一医療リハビリ専門学校との共同研究)
  • Androidアプリの開発
     
教育研究・技術業績 (過去)(保有資格等)
研究業績
  • ・Takeshi Yamada, “ALGORITHM “DPTM” FOR CONTINUOUS AUTHENTICATION WITH BEHAVIOURAL BIOMETRICS”, Open Access Government July 2024, pp.252-253, (2024.7) DOI: https://doi.org/10.56367/OAG-043-11458
  • ・福永知哉, 山田猛矢, 松田翔太, 倉元賢一, “数学における音声無の動画の教育的効果の調査とその利活用の考察”, 第一工科大学研究報告第36号, pp.82-85, (2024.5)
  • ・副田和哉, 大津敬太, 松田翔太, 山田猛矢, “全周パノラマ画像を用いた視覚情報の変化の AI 活用型定量分析手法の提案とその検証 -定量的データによる八ヶ岳美術館の空間的特徴の指摘-”, 第一工科大学研究報告第36号, pp.75-81, (2024.5)
  • ・Takeshi Yamada, “Research on continuous authentication using dynamic biometrics during information terminal operation”, Science Impact Ltd Impact, Volume 2024, Number 1, pp.63-65, (2024.1) DOI: https://doi.org/10.21820/23987073.20 24.1.63
  • ・副田和哉, 大津敬太, 松田翔太, 山田猛矢, “森林空間におけるシークエンシャルな視覚的変化の定量分析手法木漏れ日の定量化と脳波の簡易分析について”, 日本建築学会 大会学術講演梗概集, (2023.9)
  • ・副田和哉, 神田鮎海, 大津敬太, 松田翔太, 山田猛矢, “VR呈示を用いた脳波の反応と視覚的変化の関係”, 日本建築学会 九州支部研究報告, (2023.3)
  • ・副田和哉, 大津敬太, 松田翔太, 山田猛矢, “森林空間における視覚的変化の定量分析とその脳波反応”,第一工科大学研究報告第35号, pp.81-88, (2023.3)
  • ・山田猛矢, 福永知哉, 松田翔太, 野田幸平, “弧度法の受け入れ促進のための弧度法と三角関数の導関数の導入法の提案”,第一工科大学研究報告第35号, pp.12-15, (2023.3)
  • ・Mizuki HATAKEYAMA, Yusuke TOMENAKA, Kai NAKASEKO, Takeshi YAMADA, “Invention and implementation of the development of an educational electronic computer with visualized electrical behavior using relays”, International Conference on Functional Materials and Applications 2022 (ICFMA2022), proc. of ICFMA2022, (2022.11)
  • ・Riki SHIBAO, Takeru MANABE, Shota MATSUDA, Takeshi YAMADA, “A study of the relationship between layer depth and gain in therepresentation of sleep and wake states in neural networks”, International Conference on Functional Materials and Applications . 2022 (ICFMA2022), proc. of ICFMA2022, (2022.11 )
  • ・Kosuke UEHARA, Kazuya OSAKO, Shota MATSUDA, Takeshi YAMADA, “Continuous Authentication Performance Reports of DPTM”, International Conference on Functional Materials and Applications 2022 (ICFMA2022), proc. of ICFMA2022, (2022.11)
  • ・山田猛矢, 福永知哉, 松田翔太, “人工ニューラルネットワークを用いた睡眠・覚醒状態の遷移の表現可能性についての考察”, 第一工科大学研究報告第34号, pp.23-26, (2022.3)
  • ・副田和哉, 山田猛矢, “全周パノラマ画像を用いた離散的視覚情報の定量分析手法”, 第一工科大学研究報告第34号, pp.100-106, (2022.3)
  • ・福永知哉, 山田猛矢, 松田翔太, “新入生アンケート調査による数学が苦手な学生の問題点と改善方法の実施報告”, 第一工科大学研究報告第34号, pp.136-141, (2022.3)
  • ・T. Yamada, “Technologies applicable to monitoring of tailings dams nearby ASGM sites”, Webinar on sharing Japan’s technologies and knowledge applicable to ASGM management in Indonesia, (2022.2)
  • ・K. Sakamoto, A. Komori, S. Matsuda, T. Yamada, “A Study on the Transition of Wakefulness and Sleep State in the Change of Synaptic Connectivity by CNN”, International Conference on Functional Materials and Applications 2021 (ICFMA2021), proc. of ICFMA2021, (2021.11)
  • ・R. Shibao, Y. Shimodera, K. Soeda, T. Yamada, “A Study on the Hurst Index of Spatial Experiential Sequences”, International Conference on Functional Materials and Applications 2021 (ICFMA2021), proc. of ICFMA2021, (2021.11)
  • ・K. Hoshimura, T. Maezono, M. Masumoto, A. Ogawa, K. Soeda, T. Yamada, “Quantification Analysis Method of Changes of Discretely Visual Information Using 360°Panorama Image”, International Conference on Functional Materials and Applications 2021 (ICFMA2021), proc. of ICFMA2021, (2021.11)
  • ・S. Matsuda, M. Ikebe, T. Iwakura, Y. Matsunaga, T. Yamada, “A Study on Japanese Logic Programming Language”, International Conference on Functional Materials and Applications 2021 (ICFMA2021), proc. of ICFMA2021, (2021.11)
  • ・山田猛矢, 福永知哉, 松田翔太, 野田幸平, “教材用人工ニューラルネットワーク及びそれを用いた高校数学における行列の導入法の提案”, 第一工科大学研究報告第33号, pp.9-12, (2021.3)

  • ・M. KonBu, N. Kamada, T. Kinoue, T. Yamada, “Applying Leap Motion Controller to Type in Virtual Reality”, International Conference on Functional Materials and Applications 2020 (ICFMA2020), proc. of ICFMA2020,(2020.12)
  • ・山田猛矢, 福元伸也, 鹿嶋雅之, 佐藤公則, 渡邊睦, “キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案と認証精度”, 電子情報通信学会 論文誌A, Vol.J103-A, No.11, pp.255-269(2020.11)
  • ・山田猛矢, 福永知哉, “2質点系せん断モデルに弾塑性復元力特性を組み込んだ系で観測されるカオス的性質”,第一工科大学研究報告第32号, pp.11-16, (2020.3)
  • ・山田猛矢, 福永知哉, 中茂睦裕, 野田幸平, “Society 5.0 の実現に向けた積分指導法の提案-情報科教育法の観点から-”,第一工科大学研究報告第32号, pp.17-24, (2020.3)
  • ・中茂睦裕, 山田猛矢, 福永知哉, “PBLによる実践的なプログラミング教育の事例”, 第一工科大学研究報告第32号, pp.25-28, (2020.3)
  • ・中茂睦裕, 山田猛矢, 福永知哉, “思考のリアルタイム外化による指導法の検討”, 第一工科大学研究報告第32号, pp.29-32, (2020.3)
  • ・D. KAMINOTO, M. MASUMOTO, S. TAKANO, T. YAMADA, “Study for Personal Authentication of Hands using Deep Learning”, International Conference on Functional Materials and Applications 2019 (ICFMA2019), proc. of ICFMA2019, (2020.2)
  • ・S. HIRANO, S. KAWAGUCHI, A. OGAWA, T. KINOUE, T. YAMADA, “Research on Motorcycles with AI Security”, International Conference on Functional Materials and Applications 2019 (ICFMA2019), proc. of ICFMA2019, (2020.2)
  • ・S. HIRANO, D. KAMINOTO, T. YAMADA, “Study on Recognition by Chest Image Using Deep Learning”, International Conference on Functional Materials and Applications 2018 (ICFMA2018), proc. of ICFMA2018, pp.15-18, (2019.1)
  • ・山田猛矢, 吉﨑雄一, 中尾方人, 古田智基,”地震応答解析サンプルに基づくAIによる最適解の算出”,日本建築学会 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム(AIJISA2018), H31, (2018.12)
  • ・山田猛矢, 福元伸也, 鹿嶋雅之, 佐藤公則, 渡邊睦,”キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案と認証精度”,第8回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2018),S4-17,pp.89-90,(2018.11)
  • ・山田猛矢, 福元伸也, 鹿嶋雅之, 佐藤公則, 渡邊睦, “キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案”, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.118, No.219, PRMU2018-42, pp.41-46, (2018.9)
  • ・山田猛矢, “行動的特徴を用いた継続認証アルゴリズムDPTMの有用性 ~キー操作・マウス操作による検証~”, 第一工科大学研究報告第30号, pp.15-20, (2018.3)
  • ・T. Yamada, W. Motoyama, S. Fukumoto, M. Kashima, K. Sato, M. Watanabe, “Proposal of DPTM Algorithm for Continuous Authentication Using Probability Distribution”, 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP2018), proc. of NCSP2018, pp.463-466, (2018.3)
  • ・W. Motoyama, T. Yamada, “Evaluation of Continuous Authentication Using a Combination of Keystroke andMouse Biometrics by Use of Deep Learning”, 2018 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP2018), proc. of NCSP2018, pp.467-470, (2018.3)
  • ・T. Yamada, W. Motoyama, S. Fukumoto, M. Kashima, K. Sato, M. Watanabe, “Application of Keystroke and Mouse Dynamics Biometrics to Continuous Authentication Using DPTM Algorithm”, International Conference on Functional Materials and Applications 2017 (ICFMA2017), proc. of ICFMA2017, pp.1-4, (2017.12)
  • ・山田猛矢, 元山航, 福元伸也, 鹿嶋雅之, 佐藤公則, 渡邊睦, “キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証に関する研究”,第7回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2017), S4-3, pp.80-81, (2017.11)
  • ・山田猛矢, 福重彩夏, 岡林巧, “しらす斜面崩壊警報システムにおけるひずみ測定の精度に関する研究”,第一工科大学研究報告第28号, pp.31-34, (2016.3)
  • ・A. Fukushige, T. Yamada, T. Okabayashi, “Application to the disaster prevention with the sensor network”, 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP2016), proc. of NCSP2016, pp.650-653, (2016.3)
  • ・山田猛矢, 岡林巧, “しらす斜面崩壊警報防災システムにおける情報収集無線ネットワークシステムの構築”,第一工科大学研究報告第27号, pp.9-12, (2015.3)
  • ・下迫優也, 児玉涼, 福澤慎弥, 山田猛矢, 岡林巧, “しらす斜面崩壊警報防災システムにおける情報収集無線ネットワークシステムの構築”,土木学会西部支部研究発表会講演概要集6部門, pp.687-688, (2015.3)
  • ・山田猛矢, 田中利昭, 比嘉築, “トレッドミル歩行訓練のための支援システムの開発”, 第一工業大学研究報告第25号, pp.33-40, (2013.3)
  • ・山田猛矢,”自己組織化臨界現象のS(z)スペクトル”, 第一工業大学研究報告第21号, pp.57-62, (2009.3)
  • ・長友俊和, 山田猛矢, 秦浩起, “ダイナミカルガラスの階層的ダイナミクス”, 日本物理学会第59回年次大会, (2004.3)
  • ・佐藤維哉, 福永知哉, 山田猛矢, 秦浩起, “結合系カオスのノイズに対する応答”, 日本物理学会第58回年次大会, (2003.3)
  • ・長友俊和, 山田猛矢, 秦浩起, 藤坂博一, “反応拡散方程式等における周期運動の摂動に対する応答”, 日本物理学会第58回年次大会, (2003.3)
  • ・秦浩起, 山田猛矢, 福永知哉, 佐藤維哉, “自己組織化臨界現象における強相関時系列の統計的性質”, 日本物理学会第57回年次大会, (2002.3)
     
卒業研究テーマ
  • 人工ニューラルネットワークを用いた覚醒・睡眠状態の遷移に関する研究〜結合強度の微小値変更に対するネットワーク特性〜(2023)
    有園海咲,小野将人
  • Micro:bitを使った教材用ロボットの考案・作成と工作教室実施時の子供の興味関心についての意識調査(2023)
    小池達輝
  • DPTMアルゴリズムの等価エラー率に関する研究(2023)
    德重佑翔
  • フラクタル次元に着目した森林空間の定量化に関する研究(2023)
    原園賢太,清水央麻
  • MPIを用いた並列処理の有用性に関する研究(2023)
    上原康輔
  • EMNISTにおけるBy_classデータセットの文字認識精度の向上に関する研究(2022)
    池部瑞生,岩倉辰弥,松永佑樹(電気学会九州支部長賞(成績優秀賞))
  • 小中学生を対象としたいじめ・虐待未然防止のためのアプリ開発(2022)
    高畠悠人,脇丸天尊
  • DPTM アルゴリズムの等価エラー率と継続認証性能表による性能評価(2022)
    大迫一矢
  • 擬似登山ソフトの開発(2022)
    星村航史
  • 双方向性のあるコンテンツのプログラムを含めた統合的学習のための教材用ロボットの制作(2022)
    渡邉 那於
  • デザイン伝達のイメージサポートに関する研究(2022)
    小森蒼士,笹貫剛史
  • 骨格推定によるバックスクリーン右からのストライクゾーンの検出(2022)
    北川啓太
  • 観光地におけるVR映像とプロジェクター投影映像の呈示による脳波の比較(2022)
    坂元健太,中村航介,藤川祥汰
  • 人工ニューラルネットワークを用いた覚醒・睡眠状態の遷移の表現可能性についての研究(2022)
    眞鍋武( 電子情報通信学会九州支部長表彰(成績優秀賞),第一工科大学学長表彰(学業成績優秀賞))
  • GoogleColaboratoryを用いたSemanticSegmentationによる空間要素の塗り分け
    前園崇紀
  • ニューラルネットワークによる結合強度の変化における覚醒・睡眠状態の遷移に関する研究(2021)
    片ノ坂拓夢,森明日香
  • 錠剤識別コードの自動識別に関する研究(2021)
    野中大輔(電気学会九州支部長賞(成績優秀賞))
  • 画像による検索エンジンの精度向上に向けたイラスト画像認識に関する基礎研究(2021)
    鎌田ななこ
  • VGG16を活用した顔の表情による感情推定(2021)
    コンブ ミンタイ
  • Semantic Segmentationによる全天球画像の空間構成要素の塗り分けに関する研究(2020)
    小川朝陽,桝本雅貴
  • Leap Motionを用いた仮想キーボード開発に向けた研究(2020)
    木上智成
  • 耳の形による個人認証に関する研究(2020)
    川口駿
  • ライフル射撃競技における競技力向上アプリの開発(2020)
    髙野颯太,林佑夏
  • 手書き文字の点数化に関する研究(2020)
    中村匡兵
  • Grad-CAMを用いたCNNにおける注視領域の指示手法の提案(2019)
    中禮大貴
  • AIセキュリティ搭載バイクに関する研究(2019)
    平野聡志
  • Deep Learningを用いた手の個人認証に関する研究(2019)
    神之門大道
  • トイドローンTelloを用いた顔認識と自動追尾の研究(2019)
    今川丈
  • エアガン用標的システムの開発(2019)
    森山龍太郎
  • 画像処理に関する研究(2019)
    福田萌衣
  • 2質点系串だんごせん断モデルにおける時刻歴応答解析ソフトの開発(2018)
    山元諒太
  • 地震応答解析サンプルに基づく機械学習による最適解の算出(2018)
    吉﨑雄一
  • 天井裏探索ロボットの強化(2018)
    内田優平
  • DCGANを用いた手書き風文字の生成に関する研究(2018)
    谷藤諒亮,志和地翼
  • Deep Learningによるキー&マウス操作継続認証に関する研究(2017)
    元山航( 電子情報通信学会九州支部長表彰(成績優秀賞),第一工科大学学長表彰(学業成績優秀賞))
  • 天井裏探索ロボットの開発(2017)
    松田翔太,湯地翔太
  • キー操作・マウス操作による継続認証に関する研究(2017)
    阿久根彰祥,増田一敬
  • HACKberryを利用した筋電義手の研究(2016)
    西村朝佳
  • 接触検出により映像が変化するプロジェクションマッピングの開発(2016)
    大平光太( 電子情報通信学会九州支部長表彰(成績優秀賞),第一工科大学学長表彰(学業成績優秀賞))
    豊田和輝,中塩屋司
  • セミオーダー枕の高さ計測Webサイトおよびアプリの作成(2016)
    西村穂高
  • 斜面崩壊警報システムにおけるひずみ測定に関する研究(2015)
    福重彩夏( 電子情報通信学会九州支部長表彰(成績優秀賞),第一工科大学学長表彰(学業成績優秀賞),
    NCSP2016 Student Paper Award)
  • 斜面崩壊警報システムにおける防災マップを利用した危険度可視化Webページの作成(2015)
    段卓宏
  • 顕微授精シミュレーションの基礎構築(2015)
    嘉陽宗耶,村田裕介
  • 電動車椅子サッカーにおけるプレーヤー位置情報取得に関する研究(2015)
    野村直司,竹中悠亮,山路真太朗
  • やまけんのETロボコン難所攻略法(2015)
    厚地真洋,福元修太朗
  • 斜面崩壊警報システムにおける情報収集無線ネットワークシステムの構築(2014)
    児玉涼,下迫優也,福澤慎弥
  • ラジコン草刈り機の開発(2014)
    神谷政登輝,島袋翼,永田亮介,仲間侃
  • 2つのルールを追加したスロースタートモデルの渋滞シミュレーション(2014)
    江田宗生
  • Androidアプリ「案内君1号」の開発(2013)
    黒瀬皇基,迫田幸樹,土師啓太
  • 一般道の交通状況を表す新しいルールの提案(2013)
    仮屋佑輔,前畑皓一
  • 歩行訓練支援システムの50代,60代への有用性(2013)
    西直哉,阿部将也,山之内裕紀
  • 国分中央高校前の渋滞緩和に向けたシミュレーション(2012)
    児玉健志郎,坂元恵介( 電子情報通信学会九州支部長表彰(成績優秀賞)),松尾里志,山本悠平
  • 向花五差路のラウンドアバウトシミュレーション(2012)
    内徳和真,折田侑駿,田中俊行
  • 竹ひごモデルの数値シミュレーション解析(2011)
    上村翔太,塩井川大作
  • 無理数の小数部における統計的性質(2011)
    白石裕基,辻囿雅俊
  • OpenCVによる画像処理を用いた歩行訓練補助システムの開発・研究(2011)
    内山裕一,前田嵩幸
  • 竹ひごモデルの導入と数値シミュレーション解析(2010)
    下神光治,前畑隆博
  • ナンバーズの当せん番号におけるd2検定およびランダムウォーク検定(2010)
    草野祐樹
  • ナンバーズの当せん番号における統計的性質と予測可能性(2009)
    安里翔吾,児玉翔大,下地康友,吉野和宏
  • 株価時系列のS(z)スペクトル(2008)
    高嶺圭,山本達大,大城武也
関連トピックス

  • 2020.11.12 鹿児島玉龍高校で出前授業「そもそもAIって何!?」を実施
  • 2020.10.03 きりしまチャレンジャー「Scratch(スクラッチ)によるプログラミング体験」を実施
  • 2020.09.14 公開講座「Javaプログラミング超入門」を実施
  • 2019.02.12 山田先生がアプライド様からインタビューを受けました
  • 2019.12.26 鹿児島第一中学校の皆さんに「プログラミング体験」を行いました
  • 2019.11.11 大口高校で出前授業「そもそもAIって何!?」を行いました
  • 2019.10.25 出水中央高校で出前授業「そもそもAIって何!?」を行いました
  • 2019.09.04 公開講座「Javaプログラミング超入門」を開催
  • 2019.03.08 玉龍中学校の生徒さんが「鹿児島県内自主研修」で来学されました
  • 2019.03.05 第3回しあわせ物産館に参加しました
  • 2018.12.25 鹿児島第一中学校の皆さんに「プログラミング体験」を行いました
  • 2018.12.17 吉﨑君が日本建築学会情報シンポジウムで発表
  • 2018.09.04 ☆きりしまチャレンジャー 2018「Scratch(スクラッチ)によるプログラミング体験」
  • 2018.03.27 元山 航くんがNCSP国際学会で発表!!
  • 2018.03.23 【公開講座】「プログラミング超入門」開講
  • 2017.12.25 鹿児島第一中学校の皆さんに「プログラミング体験」を行いました
  • 2017.12.21 国分中央高校でプログラミング演習の授業を行いました
  • 2017.01.23 NHKラジオ「旅ラジ!」で「しらす斜面崩壊警報防災システム」紹介
  • 2016.11.25 国分中央高校でプログラミング演習
  • 2016.09.13 公開講座「プログラミング超入門」
  • 2016.08.31 きりしまチャレンジャーでソーラーシステム玩具作り
  • 2016.03.17 福重彩夏さんがNCSP国際学会で発表しStudent Paper Award受賞!
  • 2015.11.12 市民講座「プログラミング超入門」
  • 2015.08.10 ソーラーシステムの研究! ひらめき体験教室
  • 2015.03.09 山田研究室卒研生が土木学会西部支部発表会で発表
  • 2014.10.21 きりしまチャレンジャー「自分好みの動きでアニメーションをつくろう!」
  • 2014.05.14 山田講師が「人類史上最強の相棒 コンピュータ」を出版
  • 2013.11.14 きりしまチャレンジャー「自分好みの動きでアニメーションをつくろう!」
  • 2013.09.02 山田講師が「卒Java原人 君はJava新人に進化できるか!?」を出版
  • 2012.11.19 きりしまチャレンジャー 自分好みの動きでアニメーションをつくろう!
  • 2011.08.10 出前授業「回転運動の不思議」「半導体って何?」
競争的資金
  • 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(2021年度~2023年度)
    「情報端末操作時の動的バイオメトリクスを用いた継続認証に関する研究」
  • 第一工業大学研究開発助成金(2015年度)
    「しらす斜面崩壊警報システムにおける崩壊予測部分の構築」
  • 鹿児島県建設技術センター地域づくり助成事業(2014年度)
    「しらす斜面崩壊警報防災システムにおける情報収集無線ネットワークシステムの構築」
  • 第一工業大学研究開発助成金(2012年度)
    「トレッドミルにおける歩行訓練補助システムの開発」
著書
保有資格
  • 高等学校教諭専修免許(理科)